小倉百人一首(かるた)の文法、歌人、解説、歴史
小倉百人一首 歌順1-100 決まり字 相互リンク メール

 

和歌No. 96 小倉百人一首

上の句:
 下の句:
花さそふ 嵐の庭の 雪ならで
 ふりゆくものは わが身なりけり
上の句読み:
 下の句読み:
はなさそう あらしのにわの ゆきならで
 ふりゆくものは わがみなりけり
作者/歌人名: 入道前太政大臣(にゅうどうさきのだじょうだいじん)
別名: 藤原公経(ふじわらのきんつね)
決まり字: 上の句: はなさ
下の句: ふり

和歌の意味
花をさそい散らすあらしのふく庭に、花が雪のように、ふりゆくのではなくて、年が古りゆく(年をとる)のは、わが身であったなあ。

出展・時代背景・文法事項など
出展は『新勅撰集』雑1・1052。上句末の「で」は打消の接続助詞。絢爛豪華な花吹雪の影を上句で描出し、「で」による否定と下句冒頭の「ふり(降り・古り)」の掛詞によって一転してわが身の老いに気づいた嗟嘆の気持ちが述べられる。


Copyright(c) アイ・コンピュータサービス

inserted by FC2 system