小倉百人一首(かるた)の文法、歌人、解説、歴史
小倉百人一首 歌順1-100 決まり字 相互リンク メール

 

和歌No. 8 小倉百人一首

上の句:
 下の句:
わが庵は 都のたつみ しかぞすむ
 世をうぢ山と 人はいふなり
上の句読み:
 下の句読み:
わがいおは みやこのたつみ しかぞすむ
 よをうじやまと ひとはいうなり
作者/歌人名: 喜撰法師(きせんほうし)
別名: ()
決まり字: 上の句: わがい
下の句: よをう

和歌の意味
わたしのそまつな家は、しかのすむ、京都の南東の宇治山にあって、このように、心のどかに住んでいる。それなのに世の人は、わたしが世間を住みづらく思って宇治(憂し)山に入ったのだといっているそうだ。

出展・時代背景・文法事項など
出展は『古今集』雑下・983。二句切れ、三句切れの歌。『辰巳(たつみ)』は東南の方角。宇治は都の東南にあたる。『しか』は、そのように、という意の指示副詞。『世を憂』を指す。『宇治山』の『う』に『憂』を言い掛けた。


Copyright(c) アイ・コンピュータサービス

inserted by FC2 system