小倉百人一首(かるた)の文法、歌人、解説、歴史
小倉百人一首 歌順1-100 決まり字 相互リンク メール

 

和歌No. 92 小倉百人一首

上の句:
 下の句:
わが袖は 汐干に見えぬ 沖の石の
 人こそ知らね 乾くまもなし
上の句読み:
 下の句読み:
わがそでは しおひにみえぬ おきのいしの
 ひとこそしらね かわくまもなし
作者/歌人名: 二条院讃岐(にじょういんのさぬき)
別名: ()
決まり字: 上の句: わがそ
下の句: ひとこそし

和歌の意味
わたしのそでは、引き潮のときにも見えることのない沖の石にかわくときもないように、あなたは知らないだろうが、悲しみの涙でかわくひまもないことであるよ。

出展・時代背景・文法事項など
出展は『千載集』恋2・760。四句の「人」は世間一般の人とも恋の相手とも解しうる。「干潮の時でさえ見えない石」を詠んでおり、誰にも知られぬ恋の涙でしとどに濡れる袖を、より強く印象づけている。


Copyright(c) アイ・コンピュータサービス

inserted by FC2 system