小倉百人一首(かるた)の文法、歌人、解説、歴史
小倉百人一首 歌順1-100 決まり字 相互リンク メール

 

和歌No. 76 小倉百人一首

上の句:
 下の句:
わたの原 漕ぎ出でて見れば 久方の
 雲居にまがふ 沖つ白波
上の句読み:
 下の句読み:
わたのはら こぎいでてみれば ひさかたの
 くもいにまがう おきつしらなみ
作者/歌人名: 法性寺入道前関白太政大臣(ほっしょうじにゅうどうさきのかんぱくだじょうだいじん)
別名: 藤原忠通(ふじわらのただみち)
決まり字: 上の句: わたのはら こ
下の句: くもゐ

和歌の意味
大海に舟をこぎだしてながめると、雲と見まちがえるばかりの沖の白波だなあ。

出展・時代背景・文法事項など
出展は『詠花集』雑下・382。「わたの原」は大海原。「ひさかたの」は雲のかかる枕詞。「雲居」は雲のこと。「まがう」は見まがうの意。「沖つ白波」は沖の白波。初・二句目で広大な視界を描き、三句目以下で遠望している風景の奥行きを表現しつつ、雲と海とがひとつになるあたりに焦点を絞っている。


Copyright(c) アイ・コンピュータサービス

inserted by FC2 system